稲刈りをしました!

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

Blog

ブログ

暮らしのこと

その他

2021/11/11

稲刈りをしました!

稲刈りをしました!

こんにちは、設計の長崎です!

 
先日、稲刈りを行いました。
奥さんの実家が農家なので、いつもおいしいお米や野菜を
たくさんいただきます。その恩返し、とまでもいかないですが、
田植えや稲刈りの際はお手伝いをしています。

稲刈りのイメージ

青空に黄色く色づいた稲穂がきれいでした。

この日は、秋晴れの稲刈り日和。
気持ちのよい気候の中で稲刈りをすることができました。
 

稲刈りのイメージ
コンバインを使って稲刈り。
コンバインは、刈り取りと、脱穀、藁カッターができます。

今年はかなりの広範囲で
稲が倒れてしまっていました。

倒れている稲のイメージ

倒れたところは、機械が使えないため、
鎌を使って手で刈っていきます。
腰と太ももへの負担がすごかったです。

そして、最も難しかったのが、この田んぼの端。

稲刈りのイメージ

端のぎりぎりまで詰めて、何とか刈り取りました。
なかなかひと苦労でした。

脱穀のイメージ

脱穀したものが、もみになって出てきました!
もみをもみすりして玄米にし、
玄米が精米されて新米になります。

田植えや稲刈りをしていると、いつも感じるのは
お米を育てることは、手間も時間もかかりとても大変だということ。
農家の人の苦労を知って、感謝の気持ちを毎回新たにしています。

手間がかかっても、最後までやり遂げることはすてきですし、
それを美味しくいただけることは、すばらしいことですね。
新米を味わうのがとても楽しみです!

  • 来店予約 ショールームについて見学予約はこちら

  • イベント情報 どなたでも気軽にご参加ください

  • お問い合わせはこちら ご相談ご質問

ページの先頭へ戻る

Copyright© 2019 株式会社波多野工務店. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd .ABABAI.