ブログ
2025/06/13
H様邸の建て方を行いました!
みなさま、こんにちは。
梅雨の晴れ間に、夏の気配を感じる季節ですね。
日差しが少しずつ強くなり、
現場でも暑さ対策が欠かせない時期になってきました。
さて昨日は、H様邸の建て方工事を行いました。
天気は曇りでしたが、雨に降られることもなく、
無事に終えることができました。
ところで、「建て方」という言葉を
聞いたことはありますか?
建て方とは、基礎の上に柱や梁などの構造材を
組み立て、家の骨組みをつくる工程のことです。
この作業が終わると、
いよいよ「棟上げ(むねあげ・上棟)」となります。
「棟(むね)」とは、家の最上部に
使われる横木のことを指します。
上棟は建築工事の節目であり、工事が順調に
進んでいることへの感謝と、
無事に完成することを祈る意味を込めて
行われる、大切な儀式です。
建て方は、建物の規模や状況によって異なりますが、
多くの場合は1日で完了します。
あらかじめ工場で加工された木材が現場に届くため、
スピーディに組み上がっていく様子は、
何度見ても圧巻です。
現場では、足場の上を軽やかに進む
職人さんたちの姿に、毎回感心させられます。
経験と技術が支える、頼もしいチームです。
お施主様のH様には、うれしい差し入れと
メッセージをいただきました。
すてきなお心遣いをありがとうございました。
H様、上棟おめでとうございます。
これからも住まいづくりは続きますが、
完成までの過程も楽しんでいただければ幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!